お客さま情報・取引目的等の定期的なご確認にご協力ください(更新)

初回掲載日:2022年4月1日
最終更新日:2025年4月1日

近年、マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与防止対策の重要性が国際的に高まっています。国内でも、振り込め詐欺をはじめとする特殊詐欺などの金融犯罪が深刻な社会問題となっています。また、詐欺等でだまし取ったお金の振込先として、架空の口座や他人名義の口座が悪用されるなど、さまざまな手口を使ってマネー・ローンダリングが行われており、対策の強化が求められています。

ご回答にご協力ください

PayPay銀行では、これらの金融犯罪対策の一環として、お客さまとのお取引の内容や状況などに応じ、お客さま情報等の確認を定期的に行っています。
犯罪組織は、一般の利用者に紛れて気づかれないように取引を行うため、金融機関を利用する一人ひとりの情報を確認することで、犯罪を防ぎ、お客さまの知らない間に口座が利用され、犯罪に巻き込まれることを防止します。
大変お手数をおかけいたしますが、お客さまの大切な資産を守るため、ご理解とご協力をお願いいたします。

対象の方にはお知らせします

メールでお知らせ はがきでお知らせ

メールはなりすまし対策として、当社のアイコンや公式マークが表示されます。またメールにはご回答画面のURLを記載しておりません。

メールの公式マークを確認

  • SMSでのお知らせは送信しておりません。
  • 不審に感じた場合は回答せずメール等を削除してください。

詐欺被害に遭わないために

回答方法

詳細は以下をご確認ください。
なお、一定期間ご回答いただけない場合、やむを得ずお取引の一部を制限させていただくことがあります。お早めにご回答ください。

「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」をふまえたPayPay銀行の取り組みについて