トークンが利用できない場合
本人認証画面が出てきたら
(3Dセキュア)
ネットショップ等でVisaデビットをご利用の際に追加認証を求められることがあります。
これはVisaが提供している3Dセキュア(Visa Secure)で、ご利用の際に本人確認を行うことで、不正利用を防止し、安全にご利用いただける登録不要のサービスです。
認証方法
-
ログインIDの入力
※口座開設時、ログインIDは未設定です。また現在ログインIDの新規設定もできません。ログインIDを設定した覚えのない場合は空欄でお進みください。
-
ワンタイムパスワードの入力
-
入力内容に問題がなければ、決済完了
※BA-PLUSをご契約のお客さまは、代表口座のみご利用いただけます。ログインIDに管理者IDまたは利用者IDをご入力ください。
- ご注意
-
- 実在する企業や公的機関を騙る偽メールから偽サイトに誘導し、リアルタイムで情報を盗まれる被害が増えています。
- ワンタイムパスワードを入力する際は、ご利用先のショップ名とご利用金額が一致していることをご確認ください。
- ワンタイムパスワードを用いて発生した不正なお取引は補償の対象外となります。
3Dセキュアのよくあるご質問
- A
対応しています。ネットショッピングでご利用の際、「3Dセキュア2.0に対応していないため利用できません」などのエラーが出た場合はご利用先のショップへお問い合わせください。
- A
以下のケースが考えられます。
-
ログインIDを設定していないのに、ログインIDを入力している。
※ログインID未入力で当社ホームページにログインできる場合、ログインIDは設定されていません。
-
ワンタイムパスワードを正しく入力していない。
-
- A
以下をご確認ください。
- A
別の要因でお取引が不成立となっている可能性があります。詳しくは以下をご確認ください。