補償および被害相談
補償制度
当社では、万が一のトラブルに備えて補償制度をご用意しています。
-
マルウェアやフィッシングなど、第三者が口座番号、暗証番号、ログインパスワード等を盗用し、不正使用により被害にあった場合、またはVisaデビットのカード番号を盗用し、不正使用の被害にあった場合、被害額を補償いたします。
- 【個人・個人事業主のお客さま】
-
全国銀行協会申し合わせ(2008年2月19日公表、預金等の不正な払戻しへの対応)に基づき、補償いたします。
- 【法人のお客さま】
-
全国銀行協会申し合わせ(2014年7月17日公表)に基づき、補償いたします。
-
キャッシュカードの盗難やキャッシュカードの偽造・変造により不正使用被害にあった場合、預金者保護法に基づき補償いたします。
詐欺被害ご相談窓口
商品やサービス、お手続きに関するお問い合わせは、こちらの窓口では回答できません。お問い合わせに記載のそれぞれの窓口までお問い合わせください。
身に覚えのない
不審な取引があった
偽サイトで
ワンタイムパスワードや
口座情報を入力してしまった
ウイルス感染で口座から
不正に出金されてしまった
カスタマーセンター
03-4376-8506(通話料有料)
営業時間:24時間365日
※2024年7月16日より電話番号を変更しました。
- Visaデビットに関するお問い合わせ
-
Visaデビットカスタマーセンターにご連絡ください。
営業時間:9時〜17時
休業日:12月31日〜1月3日、5月3日〜5月5日 - 振り込め詐欺・還付金詐欺に関するお問い合わせ
-
振り込め詐欺被害のご相談をご確認ください。
- フィッシングサイト・メールに関する情報提供
-
チャットでお問い合わせください。
営業時間:9時〜17時
休業日:12月31日〜1月3日、5月3日〜5月5日