東京都・東京23区の公金の取り扱いを開始
各種税金や国民健康保険料、保育料などの支払いが可能になります

2016年8月1日
株式会社ジャパンネット銀行

株式会社ジャパンネット銀行(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:小村充広、以下ジャパンネット銀行)では、本日より、東京都および特別区(東京23区)の公金収納取扱店として、公金の取り扱いを開始いたします。
公金支払いの取り扱いは、今後も順次拡大していく予定です。

支払方法と主な公金の種類

特別区でお支払いいただける公金の種類は各自治体によって異なります。

自治体 主な公金の種類
東京都 都税(個人事業税、固定資産税等)、都立学校の授業料 等
特別区(23区) 特別区民税・都民税(普通徴収)、国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料、区立保育園保育料、区立幼稚園保育料、区営住宅使用料 等
自治体 主な公金の種類
東京都 都税(自動車税、固定資産税等)、行政手数料、放置違反金、新車購入手続時に納付する税金・手数料 等
特別区(8区) 軽自動車税、特別区民税・都民税(普通徴収)、国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料、手数料 等

ペイジーに対応している特別区は、文京区、墨田区、江東区、目黒区、中野区、荒川区、足立区、葛飾区の8区です。各自治体の準備が整い次第ご利用いただけます。

口座自動振替について詳しくはこちら

クレジットカードの利用代金や保険料、携帯電話料金などの定期的なお支払いを、普通預金口座から自動的に引き落とします。残高不足時は、メールでお知らせします。払い忘れがないため、大切なお支払いには口座自動振替が便利です。

Pay-easy(ペイジー)について詳しくはこちら

税金などの公金をはじめ、公共料金、各種料金などをパソコンやスマートフォンから簡単に支払えるサービスです。
事前の登録やお申し込みは不要で、ペイジーマークがある払込書でのお支払いがインターネットで完結します。

今後もジャパンネット銀行は、お客さまの幅広いニーズにお応えできるよう努めてまいります。

以上