「Yahoo!ネットバンキング」サービス開始について
〜ジャパンネット銀行でYahoo! JAPANをより便利に!〜
「Yahoo!ネットバンキング」サービス開始について
株式会社ジャパンネット銀行(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:藤森秀一、以下「ジャパンネット銀行」)は、ヤフー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:井上雅博、以下「ヤフー」)と提携し、2006年9月20日(水曜日)より、新しいネット決済サービス「Yahoo!ネットバンキング」を公開いたします。
「Yahoo!ネットバンキング」は、「Yahoo! JAPAN ID」とジャパンネット銀行の口座を連動させ、Yahoo! JAPANを安心・安全・便利にご利用いただける決済・金融サービスです。「Yahoo!ネットバンキング」のサービスをご利用いただくには、ジャパンネット銀行の口座を開設する必要があります。
まずは、Yahoo! JAPANサイト上で、11月1日より「Yahoo!オークション」のお客さまに「オークション出納帳」を公開する予定です。また本日より10月末日まで「ジャパンネット銀行口座開設キャンペーン」を開催します。
【「Yahoo!ネットバンキング」サービス概要】
- 1.利用開始手続き
-
- (1)ジャパンネット銀行の普通預金口座を開設します。(ジャパンネット銀行のサイト上で開設申込。)
- (2)「Yahoo!ネットバンキング」のサービス利用手続を行います。(ヤフーのサイト上で利用申込。「Yahoo! JAPAN ID」とジャパンネット銀行の口座を連動。)
- 2.オークション出納帳
-
- (1)特徴
-
- 1)安心・安全のセキュリティ
1回の取引ごとに割り当てられる「ワンタイム口座」を利用するため、出品者の普通預金口座番号を落札者に知らせずに代金の受け取りが可能です。またジャパンネット銀行の口座開設にあたっては本人確認を行っている他、取引の際にはそのときだけ有効な使い捨てのパスワード「ワンタイムパスワード」を使用するため、不正が行われにくい環境になります。 - 2)便利な代金の請求・支払方法とオークション取引管理
取引ごとに表示されるボタンを押すだけで、代金の請求メール送付や支払いを行えます。複数のオークション取引でも一覧でわかりやすく管理できます。 - 3)いつでも利用可能
24時間、365日いつでもご利用になれます。(システムメンテナンス時間を除く) - 4)Yahoo!ポイントが使用可能
オークションの支払時に、1ポイント=1円として利用できます。
- 1)安心・安全のセキュリティ
- (2)出品者の代金受取の流れ
-
- 1)出品商品ごとの代金受取状況の一覧が自動作成されます。
- 2)出品商品が落札されると、その商品専用の入金口座である「ワンタイム口座」がジャパンネット銀行にて割り振られます。
- 3)出品商品ごとに表示された「請求」ボタンを押すと落札者に商品代金の請求メールが送られます。
- 4)落札者から入金されると「ワンタイム口座」の受取状況の欄が「未」から「済」と変わり、代金受取状況の管理が簡単に行えます。
- 5)「ワンタイム口座」に入金された商品代金は出品者の普通預金口座へ自動的に入金されます。
- (3)落札者の代金支払いの流れ
-
- 1)落札商品ごとの代金支払状況の一覧が自動作成されます。
- 2)落札商品ごとに付けられた「支払依頼」ボタンを押すと商品代金の支払い手続きが行えます。
- 3)商品代金を支払うと支払状況の欄が「未」から「済」と変わるので、支払状況の管理が簡単に行えます。
【役員異動について】
なお、新任役員の就任についてお知らせします(2006年9月21日就任予定)。
取締役(非常勤) 井上雅博 (ヤフー株式会社 代表取締役社長)
取締役(非常勤) 田鎖智人 (ヤフー株式会社 決済関連事業室リーダー)
監査役(非常勤) 須江澄夫 (ヤフー株式会社 監査役)
以上
【お問い合わせ先】
ジャパンネット銀行 カスタマーセンター
http://www.japannetbank.co.jp/