差押処理について
地方公共団体の方が口座差し押さえをする際の処理手続の詳細をご案内します。
処理日
差押通知書到着日に差し押さえ(資金確保)を実施します。
- 時刻の指定や到達日より先の日付を指定した差し押さえはできません。日付指定をご希望の場合は、日付指定郵便をご利用ください。
- 土日祝日、12月31日〜1月3日に差し押さえは実施しません。
- 振込日は通知書記載の履行期限により異なります。詳しくは下記「振り込み」をご確認ください。
- 通知書到着後、差し押さえをキャンセルすることはできません。キャンセルをご希望の場合は、通知書が当社に到着する前に郵便局へ取戻請求を行ってください。
- 差押処理完了後に口座の凍結は解除されます。なお、口座の状況によっては以降も利用制限がかかる場合があります。
差押金額
通知書の記載内容に基づき処理します。なお金額確認や執行の際の電話連絡は行っておりませんので、執行条件や差押金額の指定がある場合は、差押通知書にご記載ください。
- 金額指定、または「〜に満つるまで」とある場合はその金額を上限として差し押さえを実施します。
- 執行条件の記載がある場合はその条件に基づき処理します。 (例:預金残高が手数料以上の場合のみ差し押さえ、○○円未満は中止)
- 明確な金額の上限や執行条件の記載がない場合は、下限1円〜上限なし(預金残高全額)として処理します。
振り込み
履行期限に基づき振り込みます。振込人名は[ペイペイギンコウ △△△ トリタテブン](△は滞納者名)となります。
- 履行期限「即時」……原則、差押通知書到着日の翌営業日までに振り込み。
- 履行期限「請求あり次第即時」……後日、取立依頼書を別途受領後に振り込み。
- 履行期限「日付指定あり」……指定日に振り込み。
※経過利息について記載がない場合、経過利息を含めて振り込みます。
書類返送
返信用封筒を同封いただいた場合は以下の書類を返送します。
- 執行の場合……当社所定の回答書(2〜3営業日程度)
- 中止の場合……書類一式(1週間程度)
※いずれの場合も従来の書面への記入・捺印は省略します。