各種証明書
年末残高証明書
年末残高証明書(住宅取得資金に係る借入金の年末残高証明書)は、住宅ローン控除専用の証明書です。
なお、お借り入れいただいた時期やご契約の内容により証明書の発行・確認方法が異なります。詳細は以下をご確認ください。
2025年1月1日以降に当社でお借り入れのお客さま
2025年1月1日以降に当社で住宅ローンのお借り入れをされたお客さまが住宅ローン控除の適用を受ける場合は、年末残高証明書を送付するのではなく、当社口座で「適用申請」を行い、マイナポータルにて年末残高情報を確認する方式となります。(調書方式)
-
住宅ローン控除を受けるには、当社口座で「マイナンバーの届出」「適用申請」の手続きを行ってください。
お手続きいただいた場合、マイナポータルにて居住年以降の年末残高情報を確認することができます。マイナンバーの届出・適用申請期限 新規お借り入れ 確定申告を行う場合 居住を開始された年の12月末 お借り換え 年末調整を行う場合 お借り入れいただいた年の9月末 確定申告を行う場合 お借り入れいただいた年の12月末 ※適用申請期限に間に合わなかった場合は、返済予定明細でご自身の年末残高を確認のうえお手続きください。
お手続きについてご不明な点がありましたら、税務署へお問い合わせください。〈マイナンバーの届出方法〉
マイナンバーのアップロード(ログイン)よりお手続きください。※マイナンバーカードまたは通知カードが必要です。
〈適用申請方法〉
住宅ローン控除適用申請(ログイン)よりお手続きください。 -
住宅ローン控除を受けるには、お借り入れいただいた年に当社口座で居住年の申告を行ってください。
居住年を申告いただいた場合、毎年10月に年末残高証明書を郵送します。
ただし、お借入後初回の発行は、以下の時期に郵送します。- お借入後初回の発送時期
-
居住年の申告期限 年末残高証明書の発送時期 1〜9月にお借り入れのお客さま お借り入れいただいた年の9月末 10月下旬 10〜12月にお借り入れのお客さま お借り入れいただいた年の12月末 翌年1月下旬 ※居住年の申告期限に間に合わなかった場合は、年末残高証明書を発行いたしますので住宅ローンセンターにお問い合わせください。
〈居住年の申告方法〉
住宅ローン控除適用申請(ログイン)よりお手続きください。
- ご注意
-
- 住宅ローン控除の適用要件対象外のお客さま(希望されない方も含む)はお手続不要です。
- 住宅ローン控除の制度、適用要件、控除期間等の詳細は国税庁のホームページをご確認ください。
2024年12月31日以前に当社でお借り入れのお客さま
毎年10月に、住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)の対象となるお客さまへ郵送します。
ただし、お借入後初回の発行は、以下の時期に郵送します。
お借入後初回の発送時期
お借入月 | 発送時期 | |
---|---|---|
新規お借り入れ | 1月〜12月 | 翌年1月下旬 |
お借り換え | 1月〜9月 | 10月下旬 |
10月〜12月 | 翌年1月下旬 |
※新規お借入初年度(居住1年目)は、確定申告が必要です。
※住宅ローン控除の適用要件および確定申告のお手続きについては、お客さまの管轄税務署へお問い合わせください。
※送付先は、普通預金口座のご登録住所となります。
※再発行をご希望のお客さまは、住宅ローンセンターへお電話にてご連絡ください。
(再発行手数料はかかりません)
残高証明書
残高証明書は、任意日付の住宅ローン残高を証明する書類です。
発行手数料440円/1通が必要です。
完済証明書
完済証明書は、当社でお借り入れいただいた住宅ローンの完済を証明する書類です。
発行手数料1,100円/1通が必要です。
各種証明書の発行をご希望のお客さまは、住宅ローンセンターへお電話にてご連絡ください。