キャッシュカードのセキュリティー強化策について
キャッシュカードのセキュリティー強化策について
〜2005年4月25日(月)よりさらなるキャッシュカードのセキュリティー強化を図ります。〜
株式会社ジャパンネット銀行(以下「ジャパンネット銀行」 東京都新宿区、代表取締役社長 藤森 秀一)は、お客さまのキャッシュカード取引の安全性強化に向け、2005年4月25日(月)0時より以下の対応を追加いたしますので、お知らせいたします。
記
-
ATM出金・振込・送金限度額(1日あたり)の一律引き下げ(変更前:500万円 → 変更後:50万円)
提携ATMでの出金・振込・送金限度額を一律1日あたり50万円に引き下げます。また万が一、カード偽造等による被害に遭われた場合は、「キャッシュカード盗難保険」により50万円まで補償いたします。
-
ATM出金限度額(1日あたり)の自由設定(0円〜500万円)
上記対応と並行して、提携ATMでの出金限度額をお客さまご自身でパソコンや携帯電話の当社ホームページより0円〜500万円の間で自由に設定できるようにいたします。
-
携帯電話でのカードロック機能の追加
キャッシュカード等での引き出し・預け入れをロック(停止)する操作は、既にパソコンからご利用いただけますが、2005年4月25日からは携帯電話でもカードロック設定・解除ができるようになります。
-
ATM入出金をメールでお知らせ
ATMで入出金があったことを、メール通知機能(my m@il)により、お知らせいたします。
my m@ilを希望されない場合は、送られてこないように設定することもできます。
対応事項 | 具体的内容 | 実施済み | 今回開始 |
---|---|---|---|
暗証番号の安全対策強化 | 暗証番号変更サービス(テレホンバンキング・携帯電話) | 〇 | |
推測されやすい暗証番号の取扱禁止 (システムガード<生年月日・電話番後下4桁など>) |
〇 | ||
ホームページトップ画面での注意表示 | 〇 | ||
キャッシュカードの偽造被害防止対策 | キャッシュカードロック機能(取引の即時停止・解除サービス) <パソコン> |
〇 | |
同上 <携帯電話対応> | 〇 | ||
被害拡大防止策 | お取引明細の時刻(時・分・秒)表示サービス | 〇 | |
キャッシュカード出金限度額(1日あたり)の自由設定サービス <0円〜500万円> (パソコン・携帯電話) |
〇 | ||
ATM出金・振込・送金限度額(1日あたり)の一律引き下げ (500万円→50万円) |
〇 | ||
ATM入出金時のメール通知サービス (パソコン・携帯電話) |
〇 | ||
補償制度 | キャッシュカード盗難保険の導入<50万円> | 〇 | |
キャッシュカード偽造・変造(スキミング)保険の導入<50万円> | 〇 | ||
ご相談窓口 | お客さま相談窓口の設置 | 〇 |
以上
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ジャパンネット銀行 カスタマーセンター
TEL 0120-369074
ジャパンネット銀行ホームページ
http://www.japannetbank.co.jp/