キャッシュカードの安全性強化について

2005年2月25日
株式会社ジャパンネット銀行

キャッシュカードの安全性強化について

株式会社ジャパンネット銀行(東京都新宿区 代表取締役社長 藤森秀一)は、キャッシュカードの安全性強化策を以下のとおり実施いたします。
(実施日:2005年4月25日)

新しく導入するサービス(無料)

  1. ATM入出金時の即時メール通知サービス(パソコン・携帯電話)
  2. キャッシュカード引き出し限度額(1日あたり)の即時変更サービス
  3. 携帯電話からの操作によるキャッシュカードロック機能(取引即時停止・解除サービス)
  4. キャッシュカード引き出し限度額(1日あたり)の一律引き下げ(500万円→50万円)

    お客さまご自身で自由に変更することができます。(0〜500万円)

補償について

キャッシュカードの盗難・紛失・偽造・変造・強要による不正引き出しの被害について、最高50万円まで補償いたします。また50万円を超える被害についても偽造キャッシュカードによる被害に遭われたお客さまに対し、当社内にて内部調査を実施し、お客さまに責任がないと判断される場合には、犯人検挙の有無にかかわらず補償させていただきます。

相談窓口について

3月1日より偽造キャッシュカード被害に対する相談窓口をカスタマーセンター内に設置し、お客さまからのお問い合わせや被害防止対策についてのご相談を承ります。

ICキャッシュカードの発行

ICキャッシュカードにつきましては、利用可能なATMの整備状況を踏まえながら、導入に向け検討しております。

(参考)すでにご利用になれるサービス

  1. パソコンから操作できるキャッシュカードロック機能(取引即時停止・解除サービス)
  2. キャッシュカード盗難・紛失時の不正引き出し被害への補償(上限50万円)
  3. 振込入出金時の即時メール通知サービス(パソコン・携帯電話)
  4. 暗証番号変更サービス(携帯電話・テレホンバンキング・一部の提携ATM)

ジャパンネット銀行では、今後も引き続き安全性強化に向けた検討・対応を進め、ATMを安全にご利用いただけるよう努めてまいります。

以上

−本件に関するお問い合わせ先−

株式会社ジャパンネット銀行/企画部
TEL:03-3344-5210