ジャパンネット銀行のシステム障害について

平成15年5月9日
株式会社ジャパンネット銀行

ジャパンネット銀行のシステム障害について

5月8日(木)夕方から5月9日(金)にかけて当社のシステム障害によりお取り引きができなくなったことにつきまして、お客さまに多大のご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
障害の内容ならびに現在判明している原因につきましてご説明申し上げます。

  1. 障害の発生 5月8日(木)午後6時14分、当社のデータベースサーバに障害が発生し、以後、パソコン、携帯電話、テレホンバンキング、提携ATMなどの全チャネルにおいて、すべての取引が不能となりました。不能となった主な取引は次のとおりです。 残高照会・取引明細照会・振り込み・定期預金取引・ローン取引・諸届け・口座開設申込・その他ログイン後のすべての取引およびサービス、提携ATMによる現金の入出金
  2. 障害の原因 今回の障害はデータベースサーバのうち、データベース制御機能とほぼ特定しております。 データベースサーバには1)CPU、2)データベース制御機能、3)データベースがありますが、障害発生後にCPUを待機系に切り替えるなどの複数の復旧作業を試みましたが障害個所の特定に時間がかかり、データベース制御機能の一部に障害が発生したとほぼ特定できたのは5月9日(金)午前1:00頃となりました。 以後、同個所の修復作業および修復作業に伴うデータベースの再チェック、ならびに障害中に実施できなかった振込予約の処理等のサービス再開に向けた作業を行いました。 なお、今回の障害におきまして、お客さまの預金データ等のデータベースにつきましては問題ございませんので、復旧以降は問題なくお取り引きしていただける見込みです。
  3. 復旧に時間を要した理由 障害個所の特定後、データベース制御機能の修復を行い、データベースのチェック等のサービス再開にむけた作業の所用時間の見積もりを行い、当初午前9時までには復旧できるとのご案内をさせていただきました。しかしながら、サービス再開に向けた作業の中で、新たに作業が必要となる項目が見つかるなどして、復旧に想定以上の時間がかりました。
  4. 連休中のアクセスしにくい状況との関係について 当社では4月28日および4月30日の取引集中により、パソコンによるインターネットサービスがアクセスしにくい状況が発生したため、5月3日から5月5日にかけて回線増強などのシステム対応を実施し、5月6日および5月7日はアクセスしにくい状況はほぼ解消しました。 今回の障害は、回線増強が原因ではありませんが、回線増強と同時に実施したシステム増強に原因があるものと考えております。
  5. お客さまのご対応について
    • (1)預金のお引き出し・お預け入れについて 午前9時から午後5時までの間、お客さまの普通預金の10万円までのお引き出しにつきましては、三井住友銀行本支店の窓口にて、キャッシュカードをご提示のうえ、必要手続をおとりいただくことで対応させていただきました。また、ジャパンネット銀行への入金については三井住友銀行の本支店の窓口でキャッシュカードをご提示いただくことにより振込扱いで対応させていただきました。(振込手数料は無料。)
    • (2)本日付の予約振り込みについて 本日付の予約振り込みにつきましては、障害前のデータを当社が三井住友銀行に持ち込んだ上で代理送金を実施し、約定どおりに振り込みいたしました。
    • (3)口座振替の処理につきまして 本日付の口座振替の処理につきましては、システム復旧後に、まず口座への入金処理を行い、続いて口座振替の処理を本日付で実施する予定としております。したがいまして、口座振替不能や二重引落しとなる事態は避けられます。

お客さまに多大のご迷惑、ご不便をおかけいたしましたことを、改めて深くお詫び申し上げます。

以上

お問い合わせ先

株式会社ジャパンネット銀行 企画部

TEL:03-3344-5210 FAX:03-3344-5212

URL: http://www.japannetbank.co.jp/

E-mail:press@japannetbank.co.jp