対応チャネルの拡充について
対応チャネルの拡充について
株式会社ジャパンネット銀行(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:藤森秀一)は、平成14年11月13日(水)より順次、サービス提供チャネルの拡大およびサービス内容の拡充を図ってまいります。
具体的には下記のとおりです。
-
対応チャネルの拡大
モバイルバンキングについては既に「iモード」でのサービス提供を行っておりますが、これに加え、平成14年11月13日(水)からジェイフォン株式会社の提供する「J−スカイ」、また平成14年12月19日(木)(予定)からはKDDI、沖縄セルラー(au)およびツーカーセルラーグループの提供する「EZweb」に公式コンテンツとして対応いたします。これにより、携帯インターネットサービスの主要3キャリア全てで公式コンテンツまたはメニューサイトとしてご利用いただけるようになり、今まで以上に多くのお客さまに身近なバンキングサービスを提供できるようになります。
また平成14年12月2日(月)からは東日本電信電話株式会社・西日本電信電話株式会社の提供する「Lモード」にも公式コンテンツとして対応いたします。こちらは主に主婦や高齢者層など新たなマーケットでのバンキングニーズの開拓を目指します。
-
サービス内容の拡充
平成15年3月頃を目処に、新たなJNB間の振込サービスとして「メッセージ付振込(仮称)」を開発・提供いたします。これは従来より提供している「my m@il」機能を利用し、振込依頼時に入力したメッセージを入金通知Eメールに記載して受取人に配信するサービスで、パソコン、モバイル、Lモードで利用可能です。振込の入金通知Eメールに自由なメッセージを付け加えられますので、オークション決済の際の「デリバリー方法のメッセージ」や、割勘精算の振込の際の「お礼のメッセージ」等に便利にご利用いただけます。
また既にパソコンでは提供しているローンの申込・借入等についても、平成15年度上期中を目処にモバイルバンキング、Lモードでの提供を予定しています。これにより利便性の高いローンのサービスがよりいつでも手軽に利用できるようになります。
なお、上記の対応チャネル拡大およびサービス内容の拡充により、モバイルバンキングのサービスについても、パソコンと同様のサービスをご利用いただけるようになります。これにより、モバイルバンキングの手数料体系を平成15年4月よりパソコンと同水準に統一することとします。現在、iモード利用時のJNB間振込手数料を10円としておりますが、これを平成15年4月からはパソコン利用時と同額の52円(税込)に変更いたします。なお、他行宛振込手数料には変更はありません。
また新たに対応する「J-スカイ」および「EZweb」については、平成15年3月末まではお試し期間として同社間振込手数料を10円にてご提供し、平成15年4月以降に52円(税込)とさせていただきます(なお「Lモード」についてはサービス開始当初から52円(税込)とさせていただきます)。
ジャパンネット銀行では対応チャネルの拡充が顧客利便性に資するものであると捉え、今後とも引き続き新たなサービスの提供に取り組んでまいります。
※「iモード」はNTTドコモの登録商標、「Lモード」はNTT東日本・NTT西日本の登録商標です。
お問い合わせ先
株式会社ジャパンネット銀行 企画部
TEL:03-3344-5210 FAX:03-3344-5212
URL:http://www.japannetbank.co.jp/
E-mail:press@japannetbank.co.jp