@nifty、利用料金の支払いでジャパンネット銀行口座からの自動引き落しに対応
@nifty、利用料金の支払いでジャパンネット銀行口座からの自動引き落としに対応
ニフティ株式会社(社長:渡辺武経 東京都品川区)とジャパンネット銀行(社長:宮井芳行東京都新宿区)は、ニフティの運営するインターネットサービス"@nifty(アット・ニフティ)"会員の利用料金の支払いについて、ジャパンネット銀行口座からの毎月の自動引き落としに対応することとし、11月1日より受け付けを開始いたします。
これによりジャパンネット銀行の口座開設者は、アット・ニフティのサイト上にある入会窓口において、アット・ニフティの入会手続きをオンラインで完結させることができるようになります。さらに、2002年1月からは、既存のアット・ニフティ会員も決済方法をジャパンネット銀行口座振替に変更可能になります。
今回の対応により、ジャパンネット銀行の口座開設者であれば、クレジットカードと同様にオンラインでアット・ニフティの入会手続きと利用料金の口座振替の設定を完了させ、すぐにアット・ニフティをご利用することができます。
ニフティはオンラインでの決済手段の多様化に対応し、即時にアット・ニフティを利用できる環境を整え、若年層などの利用者の拡大を図っていきます。また対応銀行も今後順次拡大する予定です。
ニフティとジャパンネット銀行は本決済への対応によって、それぞれの顧客への利便性を向上させるとともに、新たな顧客開拓を図っていきます。
- <ネット銀行口座振替決済>
-
アット・ニフティの利用料金の決済がジャパンネット銀行の口座振替での支払いに対応。
-
利用可能サービス:全ての有償コンテンツ
※iREGi、ファミリープランのご利用はできません。
- 入会方法
アット・ニフティの入会案内ページから「今すぐ入会!」に進み、オンラインサインアップのページにて、「ネット銀行口座振替(ジャパンネット銀行)で入会の方はこちら!」をクリックして、登録手続きを行います。
そのまま、ネット銀行のサイト上で、口座振替の設定を行ってください。
設定が完了しますと、ID・パスワードが発行され、アット・ニフティをご利用いただけます。 - 手数料
クレジットカードと同様に特に手数料はかかりません。
-
- <アット・ニフティ>
-
日本最大級の会員数を誇るインターネットサービスプロバイダーです。前身のニフティサーブは1987年にサービス開始し、以来利用者とともに成長し続けています。
【「@nifty」の会員数】(2001年9月末現在)
ニフティ株式会社が主催するグローバル・アライアンス会員数:2800万人
「@nifty」会員数:500万人(※10月22日現在の速報値) - <ジャパンネット銀行>
- 2000年10月に開業した日本初のインターネット専業銀行で、開業後1年に当たる2001年10月12日現在の口座保有者は約40万人です。豊富な決済提携サービスが最大の特徴であり、提携している有力サイトは「Shopping@nifty」ほか約30にのぼり、日本でインターネットバンキングを提供している銀行としてはトップクラスの口座数と利用率を誇ります。
以上
<本件に関するプレスからのお問い合わせ先>
ニフティ株式会社 社長室広報課 狩野
Tel:03-5471-3526/Fax:03-5471-5393
<E-mail:pr@nifty.com>
ジャパンネット銀行 企画部
Tel:03-3344-5210/03-3344-5212
<E-mail:press@japannetbank.co.jp>
** 参考 **
<@niftyの入会/サービスに関するお問い合わせ窓口>
ニフティ株式会社 @nifty 入会センター
Tel:フリーダイヤル 0120-816-042
http://www.nifty.com/support/madoguchi/