大事な資産、大切に育てるNISA・つみたてNISA
つみたてNISA取扱ファンド
つみたてNISAで購入できるファンドは「購入時手数料が無料」などの一定の要件をクリアしたファンドに限定されています。
PayPay銀行の「つみたてNISA」で購入できるファンドは、その中から、コスト(保有期間に応じて発生する信託報酬)や運用の安定性、幅広い投資地域など、これから投資の第一歩を踏み出すお客さまにも向いたファンドをご用意いたしました。
初心者さんはここからチェック
コストで選んだ! つみたてNISAピックアップファンド
つみたてNISA制度で初めての資産形成をとお考えの方へ、PayPay銀行のつみたてNISA取扱ファンドの中から、コストが低水準のファンドをピックアップ。
さらに「どんな値動きの傾向があるの?」、「リターンとリスクはどう違う?」など、はじめての方の疑問にもお答えできるよう、ポイントをまとめました。
ファンド選びに迷った時の参考にお使いください。
目標とする指数に連動し値動きがわかりやすい インデックスファンドで選ぶ
- 国内株式
-
主に国内の株式市場の影響を受け、基準価額(投資信託の価格)が変動します。
TOPIXと連動する値動きを目指し運用しているので、毎日のニュースで見かけるTOPIXの値動きに注目すると値動きに関する情報収集が比較的簡単にできます。 - 先進国株式
-
主に米国や欧州などの先進国の株式市場の影響を受け、基準価額(投資信託の価格)が変動します。このファンド1本で世界の先進国の主要企業に分散投資ができます。国内株式に投資するファンドと異なり、為替変動による値動きがあります。
- 新興国株式
-
主に新興国の株式市場の影響を受け、基準価額(投資信託の価格)が変動します。国内や、先進国への投資と比べると、新興国は経済成長が著しい反面、政情不安などが発生しやすく、リターン・リスクともに大きくなる傾向にあります。
国内株式に投資するファンドと異なり、為替変動による値動きがあります。 - バランス
-
投資した資金を世界各国(国内・先進国・新興国)の株式、債券(国債や社債など)、リート(不動産投資信託証券)に等分に分散投資します。
投資する地域や資産が複数になり値動きの要因が複雑になりますが、このファンド1本で世界各国の様々な資産に投資できるため、分散投資の効果で安定的な値動きが期待できます。
プロの分析力を生かし、目標とする指数を上回るリターンを目指す アクティブファンドで選ぶ
「守りながら増やす運用」をコンセプトに足で稼いだ情報で成長企業を発掘し投資をしているファンドです。また、「顔が見える運用」を掲げ、全国各地でのセミナー活動やSNSでの情報発信など積極的な情報提供も特徴です。
PayPay銀行の全つみたてNISA取扱ファンド
- ご留意事項
-
- このご案内は情報の提供のみを目的としており、投資または特定の商品を勧誘するものではありません。銘柄の選定など、投資にかかる最終決定は、お客さまご自身の判断で行っていただきますようお願いいたします。
- 今後の税制改正等により、内容が変更される場合があります。
- 投資信託のお取引には、税金以外に、所定の手数料がかかります。