データで納得!
がん特約が大切な理由

カーディフ生命が日本でがん保障特約のついた団体信用生命保険、通称「がん団信」の提供を開始してから20年以上が経ち、今ではほとんどの金融機関で「がん団信」を取り扱うようになっています。
死亡・高度障害だけでなく、なぜがんを保障する特約を付けることが大切なのか、データで解説していきます。

カーディフ生命を知る(外部サイト)

がん罹患者は2人に1人!?

年齢階級別 がんと診断される確率(全がん)

横にスクロールできます

全がん 〜39歳 〜49歳 〜59歳 〜69歳 〜79歳 生涯
男性 1.2% 2.8% 7.8% 21.6% 43.0% 65.0%
女性 2.3% 6.2% 12.3% 21.1% 32.7% 50.2%

(公財)がん研究振興財団「がんの統計 2022」
年齢階級別罹患リスク(2018年罹患・死亡データに基づく)

がんの罹患率は40年で約4倍に!

がん罹患率 推移 男女計

184.7人から791.9人 約4.2倍
1975〜2015:国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」(全国がん罹患モニタリング集計(MCIJ))
2016〜2019:国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」(全国がん登録)

医療技術の進歩とともに、治療できる疾病になりつつある「がん」ですが、技術革新は治療だけでなく診断技術にも起こっています。以前なら発見できなかった早期のがんも発見できるようになったと言われています。つまり「がん」と診断される確率は40年前と比べて約4倍も高くなっているのです。

がんと診断された方の約30%が現役世代

25から64歳 29.8% 65歳以上 69.7% 0から24歳・不詳 0.6%
がん(悪性新生物)総患者数 365.6万人
厚生労働省「令和2年 患者調査」よりカーディフ損害保険株式会社にて算出

「若いからがんは心配いらない」。そんな誤解をしていませんか? 厚生労働省の公表しているデータによると、がんと診断された方の約30%は現役世代、いわばお仕事をしながら住宅ローンを返済している世代なのです。

がんと診断された方の約50%が収入減に直面

がん罹患後の収入の状況(患者本人)

減った 49.4% 変わらない、もしくは増えた 49.9% 無回答 0.7%
東京都福祉保健局「がん患者の就労等に関する実態調査」報告書(平成31年3月)

その理由は治療のために仕事に影響が出るからと考えられます

がん診断後の就労への影響

休職・休業した 54.2% 退職・廃業した 19.8% いずれでもなかった 26.0%
国立がん研究センターがん対策情報センター厚生労働省委託事業
「患者体験調査報告書 平成30年度調査」

がんは治る時代−。そのように言われて久しいですが、治療のためには治療費はもちろん、生活費も必要です。治療費は、進化を続ける一般のがん保険で賄えるようになってきましたが、生活費はどうでしょう?
抗がん剤のお金は一般のがん保険で賄えても、収入が減少する中で住宅ローンを返済し続けるのはとても困難なことだと思います。
がん団信は正に治療の基盤となる住居を確保するための特約として誕生しました。がんと診断されたらその時点の住宅ローン残高が保険会社から金融機関に支払われ、お客さまの債務はなくなり、お客さまは治療に専念することができます。住宅ローン残高と保険金額が連動するこの合理的な保険は、住宅ローン付帯のがん団信だからこそのメリットです。住まいは生活の基盤だからこそ、がん特約を付けてしっかり備えることが大切ではないでしょうか。

PayPay銀行では重度がん保障特約もご用意!
「重度がん保障特約」とは、治療の効果がないなどの重度のがんと判断されたとき、お客さまの住宅ローン残高が0円となる保障です。

ペア連生でご契約の方は、一方が対象者となった場合、もう一方の方も対象者とみなしお二方共同様の保障を受けられます。

団信プランのご紹介

PayPay銀行の重度がん保障特約

重度がんの保障は、団体信用生命保険に付帯する特約です。以下の状況を重度がんとして定義して、保険金の支払事由に該当したときのローン残高相当額が保障されます。

保険金・診断給付金などのお支払いには制限条件があります。詳しい保障内容やご加入にあたっての注意事項、保険金・診断給付金によるご返済が受けられない場合(免責事由)などについては、「被保険者のしおり」に記載の契約概要・注意喚起情報を事前に十分にご確認いただくことが必要です。

重度がん

悪性新生物(がん)に罹患していると医師によって診断確定され、この特約の保険期間中、つぎのいずれかに該当すると判断されるときを重度がんとします。

治療

「治療」とは、「公的医療保険制度」において保険給付の対象となる次の(1)または(2)の治療をいいます。ただし、治癒を目的としない、痛みを和らげることなどを目的とする対症療法を除きます。

効果

「効果」とは、腫瘍縮小効果をいいます。ただし、腫瘍縮小効果以外の評価方法で治療効果の判定ができる場合には、他の評価方法による効果も含みます。

重度がん保障の意義

横にスクロールできます

  全期 ステージI ステージII ステージIII ステージIV
全がん 68.9% 94.0% 80.3% 57.5% 23.0%
75.4% 98.7% 66.5% 46.9% 6.2%
結腸 76.0% 99.7% 91.5% 88.0% 20.2%
直腸 77.8% 97.8% 90.2% 83.3% 27.9%
肝臓 38.6% 64.0% 40.8% 15.2% 3.7%
肺・気管 47.5% 85.6% 52.7% 27.2% 7.3%
乳房(女性) 93.2% 100.0% 95.9% 80.4% 38.8%
子宮頚部 75.9% 93.6% 82.2% 67.9% 26.5%

(公財)がん研究振興財団「がんの統計 2022」
全国がんセンター協議会加盟施設における5年生存率(2011〜2013年診断例)

がんは進行度合いによってステージIからステージIVに分類されます。医療の進歩により、例えば女性の乳房のがんのように、ステージIVであっても5年生存率が20%を超えるがんが珍しくありません。

治療に専念していただくための取り組み

がん患者遺族の介護をしたことによる負担感

経済的な負担が大きかった 27.0% 精神的な負担が大きかった 46.4% 身体的な負担が大きかった 38.2% 自分の時間や予定が犠牲になった 33.9% 全体的に負担が大きかった 39.9%
国立がん研究センターがん対策研究所
「患者さまが受けられた医療に関するご遺族の方への調査報告書 2018-2019年度調査」

重度がんに該当して治療が困難な場合でも、生活の質を向上し豊かな毎日を過ごすためには対症療法を受療されるケースもあると思います。その場合、介護されるご家族の方の負担も小さくありません。PayPay銀行では、治療の見込みがない「重度がん」と判断された時点で保険金で住宅ローンの負担をなくすことで、ローンご契約者様やご家族様に豊かな生活をご提供したいと考えました。

住宅ローンが0円になれば治療に専念しやすい

がん罹患後に退職した人の退職理由

治療・療養に専念する必要があると思ったため 66.2% 体力面等から継続して就労することが困難であると思ったため 46.5% 職場から勧められたため 9.9% 家族から勧められたため 1.4% 職場に居づらくなったため 8.5% がんと告知されて驚き、就労の継続をあきらめたため 11.3% 職場に相談できる人や窓口がなかったため 4.2% その他 14.1% 無回答 0.0%
東京都福祉保健局「がん患者の就労等に関する実態調査」報告書(平成31年3月)

重度がん保障で住居が確保できていれば、治療や療養に専念するために退職を余儀なくされた場合でも安心です。

がん診断保障や重度がん保障特約が付帯されたプランをぜひご検討ください!

団信プランのご紹介

カーディフ生命・カーディフ損保調べ

データ集についてご不明な点はカーディフ損害保険株式会社カスタマーサービスセンターまでお問い合わせください。

団信選びに役立つデータ集トップへ

引受保険会社およびお問い合わせ窓口

引受保険会社

団体信用生命保険:カーディフ生命保険株式会社

就業不能信用費用保険・失業信用費用保険・居住不能信用費用保険:カーディフ損害保険株式会社

団体信用生命保険など付帯保険のお問い合わせ

カーディフ損害保険株式会社カスタマーサービスセンター

0120-823-270(通話料無料)

営業時間:平日9時〜18時
休業日:土曜日・日曜日・祝日・12月31日〜1月3日

カーディフ損害保険株式会社は、保険業法に基づき、カーディフ生命保険株式会社の業務を受託しています。

既往症、現症などによる加入の可否についてのお問い合わせは受付(回答)しておりません。

保険金・診断給付金などのお支払いには制限条件があります。詳しい保障内容やご加入にあたっての注意事項、保険金・診断給付金によるご返済が受けられない場合(免責事由)などについては、「被保険者のしおり」に記載の契約概要・注意喚起情報を事前に十分にご確認いただくことが必要です。