※レート画面からでも注文画面へ進めます。
FXヘルプ
-
-
パネル表示幅の変更
パネルの境界にマウスをあてドラッグしてください。
-
レイアウト場所の変更
画面左上のタブメニューをドラッグしてください。
-
レイアウトの保存
左メニュー下部にある「テンプレート」の[+]をクリックして、お好きな名前を入力のうえ、追加してください。
※ご利用の端末ごとの設定になります。
-
レイアウトの全削除
左メニューにある[ごみ箱]をクリックしてください。
-
表示の追加
左メニューの各項目をクリックしてください。
-
初期設定・保存したレイアウトに戻す
左メニュー下部にある「テンプレート」から[デフォルト]をクリックすると、初期設定のレイアウトに戻ります。
保存したレイアウトに戻す場合は、名前をクリックしてください。
-
-
-
画面下のメニューアイコンをタップします。
-
[振替入出金]をタップします。
-
金額を入力し、入金の場合は[振替入金(普通預金→証拠金)]、出金の場合は、[振替出金(証拠金→普通預金)]をタップします。
-
[実行]をタップすると入金が完了します。
-
-
左メニューの[振替入出金]をクリックします。
-
入金の場合は「振替入金(普通預金→証拠金)」、出金の場合は「振替出金(証拠金→普通預金)」を選択し、金額を入力のうえ[入金内容を確認]をクリックします。
-
内容を確認のうえ[実行]をクリックすると入金が完了します。
-
-
-
画面下にある[注文]をタップします。
-
通貨ペア、注文種類を選択し、数量(万通貨単位)を入力します。
-
注文ロックを解除のうえ、レートをタップすると発注されます。
-
-
左メニューの[新規注文]をクリックします。
通貨ペア、注文種類を選択し、数量(万通貨単位)を入力のうえ、レートをクリックします。 -
内容を確認のうえ[注文実行]をクリックすると発注されます。
-
約定されると画面にポップアップのお知らせが表示されます。
-
-
-
画面下にある[決済注文]をタップします。
※メニューの「建玉一覧(決済注文)」からも進めます。
-
決済注文する建玉をタップします。
-
内容を確認のうえ[決済注文]をタップします。
-
注文種類を選択し、数量(万通貨単位)を入力します。
-
注文ロックを解除のうえ、レートをタップすると発注されます。
-
-
左メニュー[建玉一覧(決済注文)]をクリックします。
決済注文する建玉の[決済注文]をクリックします。 -
注文種類を選択し、数量(万通貨単位)を入力のうえ、レートをクリックします。
-
内容を確認のうえ[注文実行]をクリックすると発注されます。
-
約定されると画面にポップアップのお知らせが表示されます。
-
-
-
画面下のメニューアイコンをタップします。
-
メニュー画面を下にスクロールして、最下部にある[設定]をタップします。
-
[プッシュ通知設定]をタップします。
※[プッシュ通知設定]はFXアプリでのみ表示されます。
-
各通知をタップすると、個別の設定画面に進みます。
-
-
-
プッシュ通知設定の[レート通知]をタップします。
-
「プッシュ通知を受け取る」をONにして、[レート通知設定]をタップします。
-
設定したい通貨ペアをタップします。
-
レートを入力して[適用]をタップします。
※この時点では設定未完了です。
-
[変更]をタップすると設定が完了します。
-
-
-
-
プッシュ通知設定の[レート変動幅通知]をタップします。
-
「プッシュ通知を受け取る」をONにして、設定したい通貨ペアをタップします。
-
Bid/Ask、変動幅(pips)、観測期間を設定して、[適用]をタップします。
※変動幅(pips)は10〜1000の間で入力してください。
※この時点では設定未完了です。
-
[変更]をタップすると設定が完了します。
-
-
-
-
プッシュ通知設定の[経済指標通知]をタップします。
-
「プッシュ通知を受け取る」をONにして、 設定したい国名をタップします。
-
重要度、通知時刻を設定して、[適用]をタップします。
※この時点では設定未完了です。
-
[変更]をタップすると設定が完了します。
-
-
-
- 【レート通知】(旧リミッターメール)
-
- 指定した為替レートに到達した際にプッシュ通知を送信します。
- 通貨ペアごとに、Bid2つ、Ask2つの合計4つまで設定できます。
- メール通知とプッシュ通知の設定は連動していません。メール通知設定でレート通知を「送らない」に設定していても、プッシュ通知設定がONの場合、通知されます。
- 【レート変動幅通知】
-
- 指定した変動幅(pips)以上のレート変動があった際にプッシュ通知を送信します。
- 通貨ペアごとに、Bid/Ask、変動幅(pips)、観測期間(5分・15分・30分)が設定できます。
- 変動幅(pips)は、10〜1000の間で入力できます(10pips=10銭)。
- 「繰り返し通知する」がOFFの場合、一度通知されると、連続して変動があっても観測期間内の場合は再通知されません。「繰り返し通知する」がONの場合、観測期間内であっても繰り返し通知されます。
- 【経済指標通知】
-
- 経済指標の発表前にプッシュ通知を送信します。
- 国ごとに、重要度(すべて・★★★・★★☆以上)、通知時刻(5分前・15分前・30分前)が設定できます。
- 【約定通知】
-
- 指値、逆指値、IFD,OCO,IFDOCO注文が約定した際に通知します。
- メール通知とプッシュ通知の設定は連動していません。メール通知設定で約定通知を「送らない」に設定していても、プッシュ通知設定がONの場合、通知されます。
- 【その他のご案内】
-
- 当社のお得なキャンペーンなど、お客さまへのご案内を不定期でお送りします。
- 【注意事項】
-
- FXアプリ上で通知設定をONにしても、端末本体が通知を受け取らない設定にしている場合、通知は届きません。
- 通信状況などにより、通知が遅れる場合や届かない場合があります。
- FXアプリにログインしたことがない端末に通知は届きません。
- お客さまの端末の状態によっては、プッシュ通知をお受け取りいただけない場合がございます。
- プッシュ通知は一般タイプ・初級タイプで別の設定になります。両方のタイプにログインしたことがある端末には通知が重複して届く場合がありますので、その際はタイプごとにON・OFFの設定を見直してください。
-
FXカスタマーセンター
0120-828-986(通話料無料)
- 営業時間:平日9時〜17時
- 休業日:土曜日・日曜日・祝日、12月31日〜1月3日