利用方法
-
収納機関番号等が記載されたメールまたは払込書をご用意ください。
※次のメールおよび払込書はイメージです。記載の番号は例となります。
メール(例)Pay-easyマークのない払込書はお取り扱いできません。
払込書(例)1 収納機関番号 5桁の番号をご入力ください。 2 お客さま番号(または納付番号) ご入力時、ハイフンは不要です。 3 確認番号 4 納付区分 地方公共団体および国庫金の一部の省庁の場合、記載されます。 ※お手元のメールや払込書等と項目が異なる場合があります。収納機関番号をご入力いただくと必要な入力項目が表示されますので、画面に沿ってお手続きください。
お手続きの流れ
ログインしてPay-easy画面へ
ログイン後、「明細・振込・振替」>「Pay-easy(ペイジー)」からお手続きください。
収納機関番号を入力する
必要事項を入力する
Pay-easyマーク付きの請求書・納付書などに記載されたお客さま番号、納付番号、確認番号、納付区分を入力し、[確認へ]を選択してください。
※必要な入力項目は自動的に表示されます。
支払内容が表示される
払込先や払込金額が表示されます。
※金額の入力が必要な場合は、払込金額の入力画面が表示されます。
払い込みを実行する
内容を確認のうえ、ワンタイムパスワードを入力して払い込みを実行してください。
払込完了
-
ご利用いただける収納機関であれば、お支払方法でPay-easyを選択すると、PayPay銀行の名称が表示されます。
お手続きの流れ
収納機関のホームページで、支払方法を選択する
支払方法は「Pay-easy」を選択し、支払金融機関は「PayPay銀行」を選択してください。
専用画面にログインする
Pay-easy専用ログイン画面が表示されますので、ログインしてください。
支払内容が表示される
払込先や払込金額が表示されます。
払い込みを実行する
内容を確認のうえ、ワンタイムパスワードを入力して払い込みを実行してください。
払込完了