【重要】PayPay銀行の担当者を装った不審な電話にご注意ください

PayPay銀行の担当者を装った不審な電話がかかってきたという情報が法人のお客さまから当社に寄せられています。

法人口座を狙った「ボイスフィッシング(※)」の可能性がありますので、見覚えのない電話番号や国際電話(+で始まる電話番号)がかかってきた場合、担当者の部署名や氏名等を聞いたうえで折り返し連絡するなど、慎重に対応してください。
不審なメールが届いた場合も、無理に不正かどうか見分けようとせずURLやQRコードにはアクセスせず削除してください。

PayPay銀行担当者を名乗る者から不審な電話があった場合は、お問い合わせフォームでご照会ください。

お問い合わせフォーム

フォーム画面で最初に表示される「現在ご利用中の口座」の質問は「持っていない」を選択してください。また「お問い合わせ内容」には、以下を入力のうえ送信をお願いします。

ボイスフィッシングとは
銀行の担当者を騙る犯人が企業担当者を電話でフィッシングサイトに誘導し、法人口座のログインパスワードなどの情報を入力させ盗み取り、不正送金に悪用する詐欺のこと。全国で被害が急増しています。